2009年(社)日本建築学会大会(東北)記念行事
学生と地域との連携によるシャレットワークショップ
−黒石の「こみせ」とまちをつなぐデザインを考える−
シャレットワークショップ黒石の学生作品データです。
※青文字をクリックすると作品データがダウンロードできます。
データを圧縮していますので、鮮明なデータ、編集 可能なイラストレーターのデータが必要な場合は事務局
にお問い合わせください。
【シャレットワークショップ概要】
【こみせをまち全体とつなげる】
作品名:「あずましこみせ−「つながり」がつくる新しい黒石−」
下山万理子(筑波大学) 曽根佳恵(大阪府立大学) 高橋永(神奈川大学)
田嶋麻美(山口大学) 山口寛子(九州大学)
【こみせと駅をつなげる】
作品名:「黒石に来いへ −駅とこみせ通りをつなげる−」
尋木良平(工学院大学) 土信田浩之(東京大学) 平尾奈津弥(山口大学)
平川勇登(明治大学) 古橋佑太(大阪市立大学)
【商店街とこみせをつなげる】
作品名:「大見世−重なる生活の彩り−」
宇津可奈子(大阪大学) 加藤史絵奈(神奈川大学) 岸雅之(東京工業大学)
遠山今日子(九州大学) 増山和虎(関西大学)
【松ノ湯を○○とつなげる】
作品名:「風の人と土の人が交わる場」
荒川佳大(東京工業大学) 蝦名沙季(弘前大学) 小田洋介(工学院大学)
古川正敏(神奈川大学) 小早川武朗(明治大学) 津田純佳(弘前大学)
【『こみせ』をつなげる】
作品名:「Comise 〜こみせを楽しくするために〜」
赤塚寛樹(大阪市立大学) 石坂佳美(神奈川大学) 苅谷智大(東北大学)
鈴木志帆(東京理科大学) 田和良太(大阪市立大学) 成田梨菜(弘前大学)
■F班:「かぐじをつなげる」
作品名:「かぐじをつなぐ、かぐじをつながる」
加藤祐史(山口大学) 角田崇一郎(東京工業大学) 鈴木悠太(工学院大学)
高橋真由美(明治大学) 西本亮平(関西大学) 藪谷祐介(筑波大学)
※このページに書かれている所属は、実施当時の所属です。